日記

柊(篆刻:柊)


今日は立春。昨日は節分。
九頭神社でも節分祭を執り行い、
鬼を豆で追い、弓矢で的を射ました。
鳥居につけたヒイラギは氏子総代3人で
山から採ってきたものです。
※篆刻は「柊」の朱文。

鏡開き(篆刻:餅)

昨日は鏡開き。
神社のお下がりの餅を切りましたが、
あまりの堅さに包丁が折れました。
※篆刻は「餅」の白文。

柄杓置き(篆刻:竹)

20221217103027.JPG

九頭神社の正月準備のひとつ、手水舎の柄杓置きを真竹で作りました。

九頭神社の正月準備のひとつ、
手水舎の柄杓置きを真竹で作りました。
コロナの為に、龍吐水は流しましたが
柄杓は置かず、形だけとなりました。
※篆刻は「竹」の朱文。

九頭神社(篆刻:九頭神社)

20221217103027.JPG

2022121710310.jpg

この狭川の氏神様《九頭神社》です。
太郎は今年一年、上狭川地区の氏子総代になり、
月2回の祭礼その他で宮司の手伝いをします。
※篆刻は「九頭神社」の朱文。

注連縄(篆刻:注連縄)

20221217103027.JPG

新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
この玄関の注連縄もホームセンターですが、
もう少し大きくても良かったかも。
※篆刻は「注連縄」の朱白文。

神棚(篆刻:神)

20221217103027.JPG

今年は神棚の掃除は24日に、
神棚の注連縄は27日に、という段取り。
注連縄はホームセンターで買いました。
※篆刻は「神」の朱文。

稲刈り(篆刻:収穫)

202292693340.JPG

202292693420.jpg

向かいの田で稲刈りが始まりました。
皆歳をとって、早生(わせ)だと暑さが厳しいので
晩生(おくて)に代えています。
台風の被害はなかったようです。
※篆刻は「収穫」の朱文。

ページ上部へ